英語の発音をネイティブっぽくするには♪

英語を発音するとき、なんだか日本語英語っぽくなるとお悩みですか?

まずは、音変化の5つの基本をマスターすれば、劇的に発音がよくなりますよ。

ぜひお試しあれ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

1. リエゾン(連結)

単語末尾の子音+単語最初の母音の音がくっついて発音されること

例)come on →カモン

  far away →ファーラウェイ

  an apple →アナーッポォ 

2. 同化(融合)

リエゾンに似ているが、隣り合う音が互いに影響し、2つの音が混じって別の音を作ること

例)Could you →クッジュ

  want you →ウォンチュ

  miss you →ミシュゥ

3. 脱落

同じ子音(舌の発音位置が似ている子音)が連続して発音されるとき、片方(特に前)の子音が脱落してしまうこと。脱落された音のところにはポーズが入って発音される。日本語の“ッ”のような間がある

例)want to → want to →ウォン・トゥ

  stop playing → stop playing →スタァ・プレイン

  make coffee → make coffee →メイ・カァフィ

  some more → some more →サ・モァ

隣り合う音が同じような発音の場合(有声音&無声音で舌の位置が似ている場合)も同様に脱落する

例)hot dog → hot dog →ハァ・ダァグ

  hard time → hard time →ハァ・タイム

語尾の/p/,/b/,/t/,/d/の発音の時も脱落しやすい。舌や口はその発音の形をしているが音が出ていない

例)That's right → That's right →ザッツライッ

  Stop it! → Stop it! →スタァピッ

4. フラップ T(ラ行の音化)

/t/の音が前後を母音で挟まれた場合、ダ行のようなラ行の音に変化すること(Flap T)

例)water →ウォーラー

  butter →バラー

  letter →レラー

  let it go →レリゴー

  check it out →チェキラゥ

5. 弱形と強形

日本語は音節拍言語(syllable-timed language)と呼ばれ、すべての音に音節がある言語です。一方で英語は強勢拍言語(stress-timed language)と呼ばれていて文中の強勢アクセントから次の強勢アクセントまでの時間が等間隔になるようにリズムが刻まれてます。つまり文の中で強調するところに合わせタイミングをとっています。この強調するところと弱くするところのメリハリでリズムを刻むとよりネイティブっぽく発音できるようになります。

強く発音するところと弱く発音するところの区別をつけるには、まずは内容語と機能語について説明しますね。名詞・動詞・形容詞など単体で意味を成す単語で文中において重要な単語を内容語(content word)と言います。そして、前置詞・接続詞・助動詞・冠詞・関係詞などで文中において、それほど重要な意味をなさない単語を機能語(function word)と言います。

内容語は大きく・はっきりと・長く発音され、機能語は反対に小さく・はやく・短く・曖昧に(シュワ音)発音されます。

この機能語を小さく・はやく・短く・曖昧に発音することを弱形といい、辞書にもstrong form(強形)とweak form(弱形)の発音記号が記載してあるので、ぜひ見て下さいね。

例)

人称代名詞の弱形:

you →ヤ  your →ヨォ

he →イー his → イz, アz  him →イm, アm

her →アー

they →ゼ、エイ  their →エア  them →エm, アm

助動詞の弱形:

have →アヴ

could →クd

would →ウd

前置詞の弱形:

to →タ

of →アv, ア

for →ファ

from →fラm, ファm

冠詞・接続詞の弱形:

and →アn

or → アー

一通り基本の音変化をマスターしましたね( *´艸`)

ではこちらをネイティブっぽく読んでみましょう。

What are you looking for?

ワ ラ ユ ルキn ファ

Bring it on!

ブリンギ・ロン

Rachel's Chillaxin Time

Hello!! 英語と日本語のバイリンガルです♪ 語学とワンコが好き☆彡 言語学習で気づいた点を備忘録としてシェアします♡